5000万円以上の資産運用

 

金融資産2〜3億円で完全リタイアは可能か?安定した生活を送るための運用法(50歳、60歳など年代別ポートフォリオを検討)

 

長期的に資産を形成し老後の安定資産を築くために必要なことは、ただ一つです。それは、どのような市場環境であっても資産を守り「堅実なリターンを複利で積み上げる」ことです。しかし、多くの人は派手なリターンを謳う運用先に虜になり、資産を増やすどころか失ってしまうのです。しかし、この情勢は変わりません。歴史は繰り返すのです。いつの時代も「無知はコスト」です。

 

depression

 

資産運用の極意は「プラスのリターンを複利で積み重ねること」であり富裕層に到達するにはこの方法しかありません。

 

上記を実現するための投資先(ファンド)を選ぶポイントは、非常にシンプルです。以下は大枠ですが、これを外さなければ大きく失敗することもありません。

  1. 相場環境に左右されない明確で確固たる投資理論・哲学を有する
  2. 過去に成果を出し続けているファンドマネージャーによる運用

 

世の中にはあまりにも間違った情報が溢れていると日々感じていました。
そして今回、筆者の証券アナリストとしての知見や、マーケットに関する仕事に従事した経験を基に様々なファンドを分析してきました。

その結果(堅実運用の思考とおすすめと言える投資先)をまとめました。ぜひ参考にしてくださいませ。

 

 

5000万円超えたら資産運用で精神的余裕のある配当生活は可能か?まとまった資金だからこそ有効な投資先と

5000万円以上の資産運用

貯金5000万円超えたら資産運用で精神的余裕のある配当生活は可能か?まとまった資金だからこそ有効な投資先とは?

2023/1/30  

5000万円に資産が到達した場合、配当金生活は可能なのでしょうか? 生き延びるために配当金でなんとかやっていくのか、精神的な余裕があってのリタイアかで人生は大きく変わります。   精神的余裕 ...

60歳で貯金5000万円あったら完全リタイアは可能?必要資金はいくら?独身と夫婦の場合で検証しながら資産運用の必要性を徹底解説!

5000万円以上の資産運用

【ブログ】60歳で貯金5000万円あったら完全リタイアは可能?必要資金はいくら?独身と夫婦の場合で検証しながら資産運用の必要性を徹底解説!

最近「FIRE」という言葉が大流行しているかと思います。以下の英語の略語で日本語では「経済的自立と早期退職」となっています。   FIRE=Financial Independence, R ...

30代から40代でリタイアするのに貯金6000万円は少ない?老後に向けた資産運用を考える場合に候補となる預け先を紹介!

5000万円以上の資産運用

30代から40代でセミリタイア(≒FIRE)するのに貯金6000万円は少ない?老後に向けた資産運用を考える場合に候補となる預け先を紹介!

2023/1/17  

筆者は現在30代中盤ですが若いうちに駐在を長期間経験し、妻もダブルインカムということもあり1億円近い資産を保有しています。 丁度、今回話題にする6000万円は4年ほど前に達成した水準です。 &nbsp ...

日本で割合2%の富裕層(金融資産1億円超え)まであと少し、準富裕層トップ層の8000〜9000万円保有者が有利な運用法とは?完全リタイアは厳しい水準

5000万円以上の資産運用

資金8000〜9000万円保有者におすすめの資産運用法とは?老後資金1億円を築いて夫婦で安全なリタイアを目指そう!

2023/4/10  

金融資産が8,000〜9,000万円の規模になった時、どうしても「資産1億円」を意識してしまいますよね。 すでに1億円近い資産を持っている時点で、日本では相当にお金持ちの部類ではあります。 しかし、せ ...

アッパーマスから準富裕層になったら選択肢が広がる。総資産5000万円以上を老後に向けてどう資産運用する?完全リタイア生活は可能か?

5000万円以上の資産運用

【ブログ更新】金融資産5000万円を超えて準富裕層になったら老後に向けてどう運用する?精神的余裕のある完全リタイア(F.I.R.E.)生活は可能か?

「5000万円」という大きな資産を築かれた方とは、日本社会の中でも10%未満の方となります。 いわゆる準富裕層という水準になります。   以下の総務省の家計調査によると5000万円以上の資産 ...

精神的に余裕が生まれる「貯金5000万円」を超えたら投資信託?ヘッジファンド?配当生活を目指して個別株?40歳〜50歳であれば考えたい資産運用先。

5000万円以上の資産運用

資産5000万円あったら投資はいらないって本当?配当金生活は可能?精神的余裕が生まれる富裕層を目指して投資信託以外の投資先も考えよう!

2023/5/3  

準富裕層の基準となっている資産5000万円。 サラリーマンとして到達するには高い給与の企業で共働きで働き40代でようやく達成する水準かと思います。精神的にも余裕が出てきた頃ではないでしょうか? &nb ...

貯金7000万円〜8000万円あるけど使い道はどうする?豊かなセミリタイア(FIRE)生活を送るための老後資金1億円を目指して資産運用を行おう!

5000万円以上の資産運用

貯金7000万円〜8000万円あるけど使い道はどうする?豊かなセミリタイア(FIRE)生活を送るための老後資金1億円を目指して資産運用を行おう!

2023/4/25  

必死に稼いで築き上げた、または遺産を受け取り到達した等の理由で貯金額が7000万円から8000万円に到達した方もいらっしゃるとおもいます。 7000万円から8000万円という資産を保有している方は、も ...

5000万円の貯金があったら何年暮らせる?セミリタイアには十分なのかを検討。

5000万円以上の資産運用

5000万円の貯金があったら、超えたら何年暮らせる?セミリタイア(F.I.R.E.)には十分なのかを検討。

貯金で「5000万円」を蓄えたという方は、基本的にはあまり若い方ではないのではないでしょうか? それくらい大きな金額です。その水準まで資産を築いた方に、ぜひこの記事は読んでほしいです。   ...

© 2023 アーリーリタイアを実現する資産運用ブログ〜Art of Investment〜 Powered by AFFINGER5